シンプルな鍋敷きを作りました。 使った布は、このコーデュロイのシャツです。父が着ていたものですが「着古した」というより「似合わない」という理由で、捨てられる運命にあったシャツです。 メンズシャツなので、左右の前身頃と後ろ […]
麻ひもで作るコースターのデザインを集めました。編み図・作り方を公開されているものもあります。細編みだけの基本形はとても簡単なので、アレンジを楽しみたいですね。 麻ひもでティーマットを作りました♪ あさひもの素朴なテイストが気に入ってます。 ちなみに写真左のティーマットは直径17センチ 右の鍋敷きは直径21センチです。 ティーマットは花瓶敷きにもなりなかなか便利です。 (鍋敷きは一体どこまで熱いものに耐えられるか不明です‥! 「四角モチーフのなべしき」四角モチーフを4枚つないでなべしきを作ってみました。 ここでは基本の四角モチーフを、半目の巻きかがりでつなぐ方法を詳しく説明しています。 ご自分の好きな色でたくさんつないで、バッグやひざ掛けにするのも素敵ですね。 麻ひもでティーマットを作りました♪ あさひもの素朴なテイストが気に入ってます。 ちなみに写真左のティーマットは直径17センチ 右の鍋敷きは直径21センチです。 ティーマットは花瓶敷きにもなりなかなか便利です。 (鍋敷きは一体どこまで熱いものに耐えられるか不明です‥! 熱いお鍋やポットをテーブルなどに置く際に必需品の鍋敷きですが、実は手軽に自分で作ることが出来ます。そこで今回は、さまざまな素材で作る鍋敷きの作り方をまとめてみました。身近にある素材で作れる可愛い鍋敷きの作り方を見ていきましょう。
ご自宅のキッチンやダイニングにピッタリな鍋敷きをdiyで作ってみませんか?自分のオリジナルの鍋敷きをdiyすることで、空間やお料理を今の何倍も楽しむことができますよ!今回は、実用的なことはもちろん使わない時はインテリアとしても申し分ない鍋敷きのdiyをご紹介したいと思います。 たくさん編みたい方は520m巻きがおすすめです。 コクヨ 麻紐 きなり色 520m巻 【Amazon】・【楽天市場. 前々から気になってた、荷造り用の麻ひも。 コレ、編めるんでないの~?と。 本屋さんで見つけた、荷造り用の麻紐を使ってバッグや小物を編んじゃいましょう~!という編み物本が、まさにワタシのやりたいことにドンピシャだったので即購入。 持っているとちょっと嬉しくなる「ティッシュケース」の作り方まとめ 入園・入学グッズシリーズ①「巾着」の作り方まとめ ポケットのない服でも大丈夫♪通学定番アイテム「移動ポケット」の作り方まとめ … いつも使っているその鍋敷きをおしゃれなものに変えてみませんか?布やはぎれ、毛糸、木を用いた作り方が簡単な作品をご紹介します!実用性の高いものもありますよ。鍋敷きの作り方を覚えて、食卓をおしゃれにする手作り鍋敷きで快適な空間が簡単に作れる! 生成り以外にホワイトもあるので2色使ってボーダーなどにして編むのもいいですよね。 コクヨ 麻紐 ホワイト 480m巻 【Amazon】・【楽天市場】 麻紐で編んでいます。2種類ありますので,ご希望を備考欄にご記入下さい。①茶②白縁(麻紐を2色使っています)サイズ直径約17cm※おそろいのコースターも出品しています。「Creema母の日2018」